今ではオシャレに欠かせないカラコン。
日本では勿論、世界でも日常的にオシャレでカラコンは使われていますよね。
でも、カラコンが普及するにつれて、危険、失明するかも、というイメージを抱く人も増えてきました。
果たして、本当にカラコンは危険なものなのでしょうか?
☆カラコンの危険性
結論から言いますと、カラコンは100%安全なものとは言えません。
その理由は、カラコンの作りにあります。
普通のコンタクトレンズに比べるとカラコンはレンズが分厚く、その分、酸素の透過性が低めになっています。
つまり、カラコンを付けていると目に供給される酸素が少なくなってしまうんですね。
そうなると目は酸素を何とか得ようとして無理をし、角膜上皮障害などの目の病気が起きて、最悪失明に繋がってしまう事もあるんです。
また、カラコンは正しい使い方をしないと目を傷つけてしまい、それも失明の原因になります。
このように、カラコンは危険性があるもの。
常にその事を考えて、使うようにしたいですね。
☆正しい使い方をするのが大事!
そんなカラコンですが、それでもオシャレには大事な要素、使い続けたいという人も多いんじゃないでしょうか。
カラコンは正しい使い方さえすれば、目の負担を大きく減らせます。
目の病気を防ぐ為に、以下の事に気を付けてみてください。
・使用期限が過ぎたレンズは使わない
使用期限が過ぎてるカラコンは品質に問題がある可能性が高く、使用すると目に異常が出る可能性があるので使わないでください。
・レンズケアはしっかりとする
カラコンは使い続けていたら必ず汚れや細菌が発生します。
その状態で使うと目の病気になりかねないので、1day以外のカラコンは必ずレンズケアを怠らないようにしましょう。
・定期的に眼科で目を検診してもらう
自分では気づかない病気も、医者ならすぐに気づく事が出来ます。
目の病気に気づいた時には手遅れだったとならないように、定期的に眼科検診をして目に異常がないか調べてもらいましょう。
出来るなら、3ヶ月に1回の頻度で通いたいですね。
☆カラコンでオシャレを楽しむために!
100%安全にカラコンを使いたい、それは正直言って無理な話です。
でも、正しい使い方をすれば、十分に気を付けて使えば、カラコンの危険性を最小限に抑える事が出来ます。
今回紹介したカラコンを装用する時に気を付ける事、それをちゃんと守って、カラコンを楽しみましょう!